精選版 日本国語大辞典「適宜」の解説
てき‐ぎ【適宜】
〘名〙 (形動)
① ほどよいこと。ちょうどよく適していること。また、そのさま。適当。
※経済要録(1827)三「気候と土性の適宜を求る」
※吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉八「少し笑ふ━適宜に、━さうするといい心持ちだ」
② 便宜に従うこと。その時々に応じて、各自がよいと思うようにすること。随意。また、副詞的にも用いる。〔音訓新聞字引(1876)〕
※当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉九「これからは適宜(テキギ)に割るべしだ」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報