プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
てきど【適度】
適度に運動する
do [have/get] moderate exercise/exercise in moderation
飲食は適度にしなさい
Be moderate [temperate] in drinking and eating.
今後はたばこも適度にしよう
I will smoke moderately [in moderation] after this.
日本語の解説|適度とは
適度に運動する
do [have/get] moderate exercise/exercise in moderation
飲食は適度にしなさい
Be moderate [temperate] in drinking and eating.
今後はたばこも適度にしよう
I will smoke moderately [in moderation] after this.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...