適法

日本語の解説|適法とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

てきほう【適法】

ごうほう(合法)

この運動は適法と認められている
This movement isallowed by (the) law [perfectly legitimate/permissible under the rules].

警官のとった処置は適法であった
The measures the policemen took were lawful.

適法行為

a lawful act; a legal act

彼がその金を受け取ったのは適法行為ではなかった
It was 「not lawful [unlawful] for him to receive the money.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android