遺贈

日本語の解説|遺贈とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いぞう【遺贈】

the disposition of property under a person's will

遺贈する leave ((a thing to a person)) in one's will;《文》 bequeath ((a thing to a person))

伯父が彼に邸を遺贈した
His uncle left him a big house.

彼は母校に多額の金を遺贈した
He bequeathed an enormous sum of money to his alma mater.

遺贈物

《文》 a legacy; a bequest

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む