プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
じょうせい【醸成】
&fRoman1;〔酒を醸(かも)すこと〕醸成する brew; ferment ⇒じょうぞう(醸造)
&fRoman2;〔機運を生み出すこと〕
失業が社会不安を醸成する
Unemployment ferments [causes/brings about] social unrest.
今や社会改革への機運が醸成された
The time is now ripe for social reform.
日本語の解説|醸成とは
&fRoman1;〔酒を醸(かも)すこと〕醸成する brew; ferment ⇒じょうぞう(醸造)
&fRoman2;〔機運を生み出すこと〕
失業が社会不安を醸成する
Unemployment ferments [causes/brings about] social unrest.
今や社会改革への機運が醸成された
The time is now ripe for social reform.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...