野次・弥次

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

やじ【野次・弥次】

jeering; heckling ⇒やじる(野次る)

野次があまりひどくて演説が聞こえなかった
There was so much hooting and jeering that no one could hear his speech.

彼らは講演者に野次を飛ばした
They 「jeered at [heckled] the speaker.

国会では激しい野次の応酬があった
There was a bout of vehement heckling [catcalling] in the Diet.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む