間断

日本語の解説|間断とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かんだん【間断】

間断ない(なく) incessant(ly)/continuous(ly)/constant(ly)(▼incessantはうんざりするほど続くことを強調,continuousは絶え間なく継続する,constantは一定の状態で続くことを強調)

間断なく電話が掛かってくる
Telephone calls are constantly coming in.

雨が間断なく降っていた
It rained incessantly [continuously]./The rain continued without a break.

我々は敵の間断なき攻撃に敗れた
We were defeated by the enemy's unrelenting attacks.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む