間隙

日本語の解説|間隙とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かんげき【間隙】

&fRoman1;〔透き間〕a gap

壁と柱の間隙
the gap between the wall and the pillar

群衆の間隙をぬって進んだ
He made his way through the crowd.

&fRoman2;

❶〔不和〕

二人の間に間隙が生じた
The two became estranged./Their relationship cooled.

それは間隙を一時埋めたに過ぎない
It only patched up their differences for the moment.

二人の間隙は広がる一方だった
The distance between the two men steadily increased.

❷〔すき〕

間隙を突く
catch a person off guard/take advantage of a person at an unguarded moment

対立候補の間隙を縫って地盤に割り込んだ
He caught the other candidate off guard and got a foothold in his territory.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む