デジタル大辞泉の解説 かん‐げき【間隙】 1 物と物との、あいだ。空間的・時間的すきま。「人込みの間隙を縫って進む」「ディフェンスの間隙を突かれる」2 人間関係の隔たり。不和。「二人の間に間隙を生じる」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典の解説 かん‐げき【間隙】 〘名〙① 物と物とのあいだ。すきま。ひま。割れ目。※暦象新書(1798‐1802)中「小分子間隙粘合猶強く」② 人間関係の不和。仲たがい。 まがな‐すきがな【間隙】 〘副〙 (「がな」はもと副助詞。特定しない「間」なり「隙」なりの意から) ひまさえあればいつも。ひっきりなしに。まがなひまがな。※浄瑠璃・女殺油地獄(1721)上「そちへは与兵衛めが、間がなすきがな入り浸って居る」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報