隔たり

日本語の解説|隔たりとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

へだたり【隔たり】

&fRoman1;

❶⇒かんかく(間隔)

❷⇒きょり(距離)

&fRoman2;

❶〔差〕a difference ((between, in));〔意見などの差〕a gulf, a gap ((between))

彼と私の人生観には大分隔たりがある
There is a great difference between his philosophy of life and mine.

2人の年齢の隔たりは大きい
There is a great 「age gap [difference in ages] between the two.

両国の間には大きな隔たりがある
There is a great gulf between the two nations.

二つの世代間の隔たりはやむを得ない
A gap between two generations is inevitable.

❷〔疎遠〕estrangement ((between))

彼らの間の隔たりは大きくなるばかりだ
They are growing 「further and further apart [more and more estranged].

二人の間に隔たりができてしまった
Their friendship has cooled.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む