隔たり

日本語の解説|隔たりとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

へだたり【隔たり】

&fRoman1;

❶⇒かんかく(間隔)

❷⇒きょり(距離)

&fRoman2;

❶〔差〕a difference ((between, in));〔意見などの差〕a gulf, a gap ((between))

彼と私の人生観には大分隔たりがある
There is a great difference between his philosophy of life and mine.

2人の年齢の隔たりは大きい
There is a great 「age gap [difference in ages] between the two.

両国の間には大きな隔たりがある
There is a great gulf between the two nations.

二つの世代間の隔たりはやむを得ない
A gap between two generations is inevitable.

❷〔疎遠〕estrangement ((between))

彼らの間の隔たりは大きくなるばかりだ
They are growing 「further and further apart [more and more estranged].

二人の間に隔たりができてしまった
Their friendship has cooled.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android