駆る

日本語の解説|駆るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かる【駆る】

&fRoman1;〔追い立てる,走らせる〕drive (quickly)

牛を市場へ駆る
drive cattle to market

馬を駆る
spur one's horse

車を駆って彼女の家へ行った
He drove to her house.

&fRoman2;

❶〔強いてさせる〕 ⇒かりたてる(駆り立てる)

❷〔心を追い立てる〕 ⇒かられる(駆られる)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む