プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
ほねおる【骨折る】
〔努力する〕make efforts;〔人のために〕render a service
彼は私の就職に骨折ってくれた
He went to a great deal of trouble to help me find employment.
あんな男のために骨折る必要はないよ
You don't need to put yourself out trying to help such a fellow.
日本語の解説|骨折るとは
〔努力する〕make efforts;〔人のために〕render a service
彼は私の就職に骨折ってくれた
He went to a great deal of trouble to help me find employment.
あんな男のために骨折る必要はないよ
You don't need to put yourself out trying to help such a fellow.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...