リベート

日本語の解説|リベートとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

リベート

❶〔割り戻し〕a rebate

その商品は1割のリベートがつく
They give a rebate of 10 percent on the price of those articles.

❷〔手数料〕a commission, a percentage,《米口》 a kickback;〔賄賂(わいろ)〕a bribe

彼は製造業者から2割のリベートを取った
He took a kickback of 20 percent from the manufacturers.

役人たちは業者からリベートを受け取っていた
The officials had accepted a bribe from the dealers (on government contracts).

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android