日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

でん【伝】

❶〔伝記〕a life; a biography

エジソン伝
a life [biography] of Edison

偉人伝
lives of the great

武勇伝
武勇伝

❷〔経書などの注釈〕a commentary ((on))

古事記伝
a commentary on the Kojiki

❸〔方法〕a way;〔手管〕an old trick [game]

この伝でやれ
Do it this way.

いつもの伝でだまそうとしても無駄だ
It's no good trying the same old trick on me.

❹〔言い伝えによれば〕

伝弘法大師筆の書
a piece of calligraphy attributed to Kobo Daishi

つて【伝】

有力なつてがあってその会社に就職した
He had influential connections and got a job in the firm./He had a friend who used his influence [《口》 pull] to get him a job in the firm.

出版界につてがあるから君の手記を出してくれるかどうか聞いてみてやろう
As I know some influential people in publishing circles, I'll ask if they will publish your memoirs.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android