体操

日本語の解説|体操とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たいそう【体操】

&fRoman1;〔体の運動〕gymnastics; physical exercises

体操をする
do gymnastics

体操の時間
a gymnastics hour [period]

ラジオ体操をする
do exercises to the keep-fit program on the radio

&fRoman2;〔働かせること〕

この本は頭の体操になる
This book provides good exercise for the mind.

体操競技

gymnastics

体操場

a gymnasium ((複 ~s, -sia));a gym

体操選手

a gymnast

体操チーム

a gymnastic team

体操服

gym togs;《米》 a gym suit, gym clothes;《英》 one's gym kit(▼学校の)

体操用具

gymnastic apparatus

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android