出産

日本語の解説|出産とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しゅっさん【出産】

(child)birth

女の子を出産した
She 「gave birth to [《文》 was delivered of] a baby girl.

出産の予定は3月10日です
The baby is due [expected] on March 10.

夫が出産に立ち会ってくれた
My husband attended my childbirth.

自宅出産を選んだ
She decided to 「have the baby [give birth] at home.

最近高齢出産が増えている
Recently late child-bearing is increasing.

ご出産おめでとう
Congratulations on the birth of your baby!

出産祝いに何をあげようか
What would you like to have as a baby gift?

出産で死亡する
die in childbirth

100の出産の中で死産は2件の割合である
There are two stillbirths per hundred deliveries.

出産休暇

(a) maternity leave

出産給付

maternity benefits

出産手当

a maternity allowance

出産届

the registration of a birth

息子の出産届を出してきた
I have (just) registered the birth of my son.

出産率

a birthrate

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android