出身

日本語の解説|出身とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しゅっしん【出身】

❶〔生まれた土地〕

大阪のご出身ですか.いいえ京都です
「Do you come [Are you] from Osaka? No, I'm from Kyoto.

❷〔卒業した学校〕

官僚にはその大学の出身(者)が多い
Many bureaucrats are graduates of that university.

どの大学のご出身ですか
Which university did you graduate from?

❸〔所属政党など〕

新しい知事はどの党の出身ですか
Which party is the new governor from?

出身校

the school from which one graduated(▼graduated fromは 《米》 ではどの学校にも用いるが,《英》 では大学のみ);《英》 the school one went to;((主に米)) one's alma mater

出身地

the place where one was born; one's native place; one's hometown

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android