加入

日本語の解説|加入とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かにゅう【加入】

組合に加入する
become a member of a union

この国は10年前に国連に加入した
This country joined [was admitted to] the United Nations ten years ago.

彼は1千万円の生命保険に加入している
He 「is insured for [carries a life insurance policy worth] ten million yen.

ケーブルテレビに加入する
have cable TV installedsubscribe to cable TV

加入資格年齢

the age of eligibility limit

私はこの保険の加入資格年齢を2歳オーバーしている
I'm two years too old to sign up for this insurance policy.

加入者

保険加入者
a policyholder

電話加入者
a (telephone) subscriber

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android