日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

だい【台】

❶〔物をのせる物〕a stand

テレビ台
a television stand

洗面台
a washstand

足のせ台
a footrest/a footstool

彫刻の台
the pedestal of a sculpture

いすを台にして,たなの上の箱を取った
「I stood on a chair [I used a chair to stand on] and took down the box from the shelf.

❷〔車や機械などを数える言葉〕

自動車3台
three cars

掃除機5台
five vacuum cleaners(▼英語には日本語の助数詞に当たる言葉はほとんどない)

❸〔数量の範囲〕

数学の成績はいつも80点台だった
His grades in math were always in the eighties.

朝の7時台は電車が混む
Trains are crowded between seven and eight in the morning.

千円台の品
articles priced between one and two thousand yen

今年度の利益は2億円台に達した
This year's profit reached the two hundred million yen mark.

うてな【台】

❶〔花の萼(がく)〕a calyx [kéiliks, kǽl-] ((複 ~es, calyces [kǽləsìːz, kéil-]))

❷〔銅像などの台〕a pedestal

❸〔高殿〕a tower

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android