堆積

日本語の解説|堆積とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たいせき【堆積】

(an) accumulation, a pile;〔地質学で〕sedimentation

堆積する pile [build] up; accumulate

道路の泥の堆積をかたづけた
They cleared the streets of the (heaps of) mud./They removed the mud which had accumulated on the roads.

膨大な資料が堆積していた
A huge amount of data had accumulated [piled up]./《口》 There were heaps of materials.

堆積岩

a sedimentary rock

堆積物

sediment; a deposit

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android