報いる

日本語の解説|報いるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

むくいる【報いる】

❶〔受けたことにこたえる〕repay; reward ((a person for))

人の恩に報いる
repay a person's kindness

善行は必ず報われる
A good deed never goes unrewarded.

彼女の努力は十分に報われた
She was fully rewarded for her efforts./Her efforts were fully rewarded.

人の愛に報いる
return a person's love

報われぬ愛
unrequited love

❷〔仕返しする〕

彼に一矢報いてやった
I got back at him.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android