日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ちゅう【宙】

&fRoman1;〔空〕the sky; the air

宙にぶら下がる
hang 「in midair [in the air]

宙を行く心地であった
I felt as though I were walking on air.

&fRoman2;〔暗記〕

宙で読む
recite ((a poem))

宙で説明する
explain without (《文》 recourse to) notes

宙に浮く

その計画は宙に浮いている
The plan isup in the air [pending].

議論が宙に浮いた
The argument became too abstract.

君は足が宙に浮いているじゃないか
You've got 「to get your feet on the ground [to be more realistic].

法案は審議されないまま宙に浮いている
The bill is still in limbo. It hasn't (even) been discussed yet.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android