実習

日本語の解説|実習とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

じっしゅう【実習】

practice; hands-on training(▼講義などのclassroom workに対して)

実習する practice,《英》 practise; have (practical) training

職場実習
on-the-job training

ケーキづくりの実習をする
get 「actual practice [hands-on training] in cake-making

3週間の教育実習をした
We had three weeks of practice [student] teaching.

高齢者施設で介護実習をした
I had training as a caregiver at a nursing home.

(医学生が)病院実習をする
do a clinical clerkship at a hospital

実習校

〔教育実習の〕a school where students do practice teaching

実習時間

practice hours [time]

実習生

a trainee;〔教育実習の〕a student teacher

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android