擦れ違う

日本語の解説|擦れ違うとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

すれちがう【擦れ違う】

&fRoman1;

❶〔行き違う〕

フルスピードで列車が擦れ違った
The two trains passed each other at full speed.

今擦れ違った人知っているかい
Do you know the man who just went by?

❷〔入れ違いになる〕

彼と私は擦れ違ってばかりいる
He and I keep missing each other.

&fRoman2;〔食い違う〕

意見が擦れ違って話がまとまらなかった
We didn't decide anything because we couldn't agree.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android