株式

日本語の解説|株式とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かぶしき【株式】

かぶ(株)

株式会社

《米》 a joint-stock corporation;《英》 a joint-stock [《米》 stock] company;《英》 〔株式公開の〕a public limited company ((略 plc));《英》 〔株式非公開の〕a private (limited) company

株式会社の 《米》 incorporated(▼Inc.と略し社名の後に付ける);《英》 limited(▼Ltd.と略し社名の後に付ける)

株式公開

going public

新規株式公開
initial public offering ((略 IPO))

株式公開買い付け

a takeover bid ((略 TOB));a tender offer

株式交換

(an) exchange of shares; a stock swap

株式市況

stock market conditions

株式市場

the stock market

株式資本

(a) capital stock

株式相場

stock (exchange) quotations; stock [share] prices

株式投資

equity [stock] investment; investment in stocks

株式取り引き

stock trading; a stock trade

株式取引所

a stock exchange

株式仲買人

a stockbroker;《英》 a sharebroker

株式配当金

a stock dividend; a (share) dividend

株式ファンド

a common stock fund

株式分割

a stock split

株式保有規制

regulation(s) on stock [equity] holdings

株式名義書き換え

a stock [share] transfer

株式持ち合い

cross holding (of shares)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android