業務

日本語の解説|業務とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぎょうむ【業務】

business (affairs);〔任務としての〕duties

業務を怠る
neglect one's duties

業務に励む
attend diligently to one's duties

業務を妨害する
「interfere with [obstruct] a person in his [her] duty

支店は10月から業務を開始する
The branch office will open (for business) in October.

この自動車は業務用だ
This car is for business use.

業務多忙のためパーティーは延期された
The party was postponed owing to the pressure of business.

業務は来月拡張されるだろう
Business operations will be expanded next month.

最高業務責任者
the chief operating officer ((略 COO))

業務委託

outsourcing; subcontracting

業務委託する outsource ((work))

業務執行妨害

interference in the execution of ((a person's)) duty

業務上

業務上の秘密
trade secrets

業務上横領
embezzlement

業務上の事故
an on-the-job accident

彼は業務上過失傷害[致死]で起訴された
He was prosecuted for professional negligence resulting in injury [death].

業務提携

a business tie-up

業務提携する tie [link] up ((with))

業務日誌

a business log

業務妨害

interference with ((a person's)) duty

業務命令

an administrative order

業務用

for professional use

業務用厨房設備
commercial-use kitchen equipment

業務用エレベータ
a service elevator

業務連絡

〔業務上の連絡〕an administrative announcement; a workplace communication

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android