日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しお【潮】

&fRoman1;

❶〔潮の干満,その潮流〕the tide

潮が差している
The tide is rising [coming in].

潮が満ちて[引いて]いる
It's high [low] tide.

潮の変わり目だ
The tide is turning.

❷〔海水〕sea water

鯨が潮を吹くのを見た
I saw a whale blow [spout].

&fRoman2;〔好機〕an opportunity; a chance ⇒しおどき(潮時)

雨が止んだので,それを潮に彼の家を辞去した
There was a letup in the rain, and I used it as an opportunity to excuse myself and go home.

潮風

a sea breeze

潮風に吹かれる
be exposed to the sea breeze/feel the sea breeze

潮騒

潮騒

潮鳴り

the sound of the tide

うしお【潮】

a tide

潮のごとく押し寄せる群衆
a surging crowd

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例