生体

日本語の解説|生体とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

せいたい【生体】

a living body

生体解剖

vivisection

生体解剖をする vivisect ((an animal))

生体解剖(賛成論)者

a vivisectionist

生体学

somatology

生体肝移植

a liver transplant from a living donor

生体工学

bionics; bioengineering

生体実験

((perform)) an experiment on a living creature

生体自己制御

biofeedback

生体小腸移植

small bowel transplantation

生体組織検査

((do)) a biopsy ((on a tumor))

生体認証

biometric recognition

生体反応

a vital reaction

生体膜

a biomembrane

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android