記載

日本語の解説|記載とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きさい【記載】

mention ((of)),a record ((of));〔帳簿の〕an entry

記載する record;〔新聞・雑誌などに〕print;〔帳簿に〕enter ⇒けいさい(掲載)

新聞にはその催しについて何の記載もなかった
There was no mention of the event in the newspapers.

英語の取得単位が記載されていない
There's no record of the credits you have acquired in English.

別項記載の如く
as stated [reported] elsewhere

右[上]に記載の如く
as stated [mentioned] above

短い公式の通告がその新聞に記載してあった
The newspaper carried a short official announcement about it.

彼の名前は選挙人名簿に記載された
His name was entered [registered] in the pollbook.

その事項は帳簿に記載された
They made an entry of the item in the (account) book.

記載事項

the items mentioned; the contents ((of a record))

記載済み

Entered

記載漏れ

an omission

20名ほどがその名簿から記載漏れになっていた
About twenty people were left off the list.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android