日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はと【×鳩】

a pigeon; a dove

伝書ばと
a carrier [homing] pigeon

はとがくーくー鳴いている
A pigeon is cooing.

鳩が豆鉄砲を食ったよう

突然のことで,はとが豆鉄砲を食ったような顔をしていた
Taken by surprise, he looked dum(b)founded.

鳩小屋

a dovecote; a pigeon house

鳩座

〔星座〕the Dove; Columba

鳩時計

a cuckoo clock

鳩派

〔和平論者〕the doves

たか派とはと派
the hawks and the doves

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android