プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)の解説
ро́ссып|ь
[女10]
①まき散らすこと;(穀粒などを)分け入れること
②大量にまき散らされたもの,散らばっているもの
③小刻みな断続音
④((通例複))〚地〛砂鉱床
⑤〚地〛岩屑(がんせつ)層
⑥((話))ばら売りの商品,ばら荷
‐ро́ссыпный
[形1]<④
[女10]
①まき散らすこと;(穀粒などを)分け入れること
②大量にまき散らされたもの,散らばっているもの
③小刻みな断続音
④((通例複))〚地〛砂鉱床
⑤〚地〛岩屑(がんせつ)層
⑥((話))ばら売りの商品,ばら荷
[形1]<④
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...