客桟(読み)きゃくさん

精選版 日本国語大辞典 「客桟」の意味・読み・例文・類語

きゃく‐さん【客桟】

かく‐さん【客桟】

〘名〙 旅館。きゃくさん。〔現代文化百科事典(1937)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の客桟の言及

【牙行】より

… 商業革命期の宋代には,大中小都市や半都市(鎮),村市に張りめぐらされた商業網の中で,牙行は商品や官庁用度品,交通手段や用役・雇用の需給調節,契約と契約税の運用,長期・短期の金融,価格決定の重要機能を果たし,都市・農村,中央・地方,国内・国外商業のリンクで不可欠の存在となった。この間,大口の銀行業,倉庫業は独立したが,仲買と倉庫を兼ねる客桟(きやくさん)ほか,穀物店=粮店(りようてん),百貨店=貨店などが仲買卸商として存続し,傘下に個別の牙行を抱えた。宋代以後,牙行を鑑札制で統制し,牙契税を徴する制度ができると,牙帖という特許証が明・清で発行され,私牙と区別された。…

※「客桟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android