Śmiały(その他表記)Smialy

世界大百科事典(旧版)内のŚmiałyの言及

【ポーランド】より

…また荒廃したグニェズノは放棄され,以後ポーランドの君主は,クラクフにその居を定めることになった。 王位はその子ボレスワフ2世豪気王Bolesław II Szczodry(Śmiały。1042ころ‐81)がドイツ国王ハインリヒ4世と教皇グレゴリウス7世の叙任権闘争に乗じて回復するが(1076),聖スタニスワフ事件(スタニスワフ)にみられるようにすでに豪族の台頭が著しく,豪気王は弟のブワジスワフ・ヘルマンWładysław Herman(1043ころ‐1102)を擁立したシェチェフSieciech(11世紀中ごろ~12世紀初め)によって追放されてしまった(1079)。…

※「Śmiały」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む