アイソレーションキーボード(読み)あいそれーしょんきーぼーど

知恵蔵 の解説

アイソレーションキーボード

パソコンのキーボードの形態の一つ。通常のキーボードでは隣接する各キーの間にはわずかなすき間があるだけなのに対し、各キーの面積を小さくした上で間隔を空け、隣接するキーとの間に枠を設けて独立した配置にしたもの。キーボードやノートパソコンの本体上面パネルからキーの頭の部分(キートップ)だけが露出している外見となる。枠の部分が本体正面パネルと一体化している製品も多い。アイソレーションとは分離孤立の意。キーの外見から、「チクレット(チューインガムのブランド名に由来)キーボード」、「キャラメルキーボード」と呼ぶメーカーもある。古くから存在するが、過去においては低価格機でキーにゴム素材を採用、超小型機で小型キーを採用するなどタイピング(打鍵)の実用性に欠ける例が多かったが、近年のものは通常のキーボードにより近いものとなっている。
アイソレーションキーボードは、アップルが2006年に発売したノートパソコン、MacBookで採用したことで広く認知されるようになった。その後同社は採用機種を拡大し、09年8月段階ではデスクトップパソコン用の外付けキーボードも含めて全機種にアイソレーションキーボードを採用している。08年ごろから他社にも採用が広がり、現在ではソニーVAIO東芝のDynabookなどにも採用機種が見られる他、周辺機器メーカーからは単体製品としてUSB接続の外付けキーボードも発売されている。
デザイン上の目新しさに加え、各キーと枠のすき間が小さいことから内部にゴミなどが入りにくいのが特徴。通常のキーボードではキーの並ぶ横方向に一直線の長いすき間が存在し毛髪や糸くずなどが入りやすい他、打鍵時には押したキーと隣接するキーとの間にもやや大きなすき間ができる。一方、アイソレーションキーボードにはキー間に枠が存在するためそうしたすき間ができない。
また、従来のものより小さなキートップが離れて配置されるため、爪(つめ)を伸ばした女性が上列のキーに爪を引っかけにくい、格子状の枠を上面パネルと一体化することでパネルの強度を高めやすいといったメリットもある。

(斎藤幾郎  ライター / 2009年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android