すべて 

アカワラルー

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「アカワラルー」の解説

アカワラルー
学名:Macropus antilopinus

種名 / アカワラルー
科名 / カンガルー科
解説 / ほかのワラルーとちがい、3~8頭、時に30頭以上の群れをつくります。
体長 / オス97~120cm、メス78~84cm/尾長68~89cm
体重 / オス30~49kg、メス16~20kg
食物 / 草
分布 / オーストラリア北部のユーカリ林

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアカワラルーの言及

【ワラルー】より

…からだつきもワラビーよりはがっしりしていて,後足が大きく尾も太い。オーストラリアのほぼ全域にアカワラルーMacropus antilopinus,ケナガワラルーM.robustusなど4種が分布する。体長75~140cm,尾長60~90cm。…

※「アカワラルー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む