アガメムノンの墓(読み)アガメムノンノハカ

デジタル大辞泉 「アガメムノンの墓」の意味・読み・例文・類語

アガメムノン‐の‐はか【アガメムノンの墓】

Tafos tou AgamemnonaΤάφος του Αγαμέμνονα》⇒アトレウスの宝庫

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のアガメムノンの墓の言及

【アトレウスの宝庫】より

…ギリシア南部,ミュケナイ城外にある九つのトロス(穹窿墓(きゆうりゆうぼ))のうち,最も保存のよいもの。宝庫と呼ぶのは,かつて財宝が埋められていたとの俗信からであり,また〈アガメムノンの墓〉とも呼ばれるが,もとより確証はない。しかし各地にあるミュケナイ時代の同種の墓の典型的なもので,墓は丘の側面につくられ,長さ36mの墓道を進むと,地下の円頂室(穹窿室)の入口に至る。…

※「アガメムノンの墓」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android