アゾメチン

化学辞典 第2版 「アゾメチン」の解説

アゾメチン
アゾメチン
azomethine

RR′C=NR″(R,R′,R″は水素または脂肪族,あるいは芳香族基)で表される化合物総称,あるいは炭素-窒素二重結合の呼称として用いられる.IRスペクトルでは,強いC=N伸縮振動吸収が1470~1680 cm-1 に見られる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む