アダムスの通則(その他表記)Adam's rule

法則の辞典 「アダムスの通則」の解説

アダムスの通則【Adam's rule】

ビフェニル置換体の光学分割における経験法則.2,6-位と2′,6′-位の置換基の違いにより光学分割が可能かどうかを判別できる.2,2′ 位の置換基をa,6,6′ 位の置換基をbとしたとき,原子間距離C-aとC-bとの和が2,90Åより大きい場合のみ光学分割が可能になるというものである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む