アダムスの通則(その他表記)Adam's rule

法則の辞典 「アダムスの通則」の解説

アダムスの通則【Adam's rule】

ビフェニル置換体の光学分割における経験法則.2,6-位と2′,6′-位の置換基の違いにより光学分割が可能かどうかを判別できる.2,2′ 位の置換基をa,6,6′ 位の置換基をbとしたとき,原子間距離C-aとC-bとの和が2,90Åより大きい場合のみ光学分割が可能になるというものである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android