アンクス・マルキウス(その他表記)Ancus Marcius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンクス・マルキウス」の意味・わかりやすい解説

アンクス・マルキウス
Ancus Marcius

前7世紀頃の伝説的なローマ第4代の王 (在位前 640~616とされている) 。エトルリア戦い,初めてテベレ川対岸のヤニクルム丘に進出し,テベレ河口にオスチア港を建設した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む