いぶし現象(読み)いぶしげんしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「いぶし現象」の意味・わかりやすい解説

いぶし現象
いぶしげんしょう

煙突から排出された煙が,気象条件により,いぶるように下降する現象。風の弱い安定した大気の場合,逆転層が地表近くに現れ,これが早朝地表の太陽放射熱でくずれ,煙突口より上に逆転層が上ると,煙は上昇できず下降する。このため地表近くに高濃度の汚染状態が出現することがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android