いろは仮名四谷怪談(読み)いろはがな よつやかいだん

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「いろは仮名四谷怪談」の解説

いろは仮名四谷怪談
いろはがな よつやかいだん

歌舞伎浄瑠璃外題
作者
花笠魯助 ほか
初演
文政9.1(大坂・浅尾与三郎座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のいろは仮名四谷怪談の言及

【東海道四谷怪談】より

…通称は《四谷怪談》。《いろは仮名四谷怪談》をはじめ,多くの別名題がある。1825年(文政8)7月江戸中村座初演で,一番目を《仮名手本忠臣蔵》にして2日がかりで上演した。…

※「いろは仮名四谷怪談」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android