→刷込み
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
→刷り込み
…このような慣れは,明らかに生後の経験によって獲得した反応であるが,猛禽類の影には決して慣れを示さず,このような能力が遺伝的にプログラムされたものであることを示している。
[刷込みimprinting]
刷込み(インプリンティング)は特殊な形の学習である。これは生後のある時期の経験が,その動物のある行動を規制してしまうもので,とくに生後の初期に生じやすい。…
…一部の動物が誕生直後に経験した特別な対象に対して示す特殊なタイプの学習。〈刻印づけ〉〈インプリンティング〉ともいわれる。このような現象の存在は,少なくとも19世紀後半には知られていたが,その生物学的意味をはじめて明らかにしたのは,K.ローレンツである。…
※「インプリンティング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...