ウチワサンゴ(読み)うちわさんご

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウチワサンゴ」の意味・わかりやすい解説

ウチワサンゴ
うちわさんご / 団扇珊瑚
[学] Flabellum pavoninum paripavoninum

腔腸(こうちょう)動物門花虫綱六放サンゴ亜綱イシサンゴ目センスガイ科に属する海産動物。単体生で、深海性の非造礁サンゴ。九州沿岸からインド、西太平洋の水深200~1000メートルに広く分布するが200~400メートルに多い。

[内田紘臣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む