エログラム(その他表記)〈フランス〉aérogramme

世界大百科事典(旧版)内のエログラムの言及

【郵便】より

…また,おもな特殊取扱いには書留,受取通知(国内郵便の配達証明とほぼ同じ制度で,受取人が受領の署名をする),速達(名あて地の配達局に到着後特別の配達員によって配達される),保険(国内郵便の書留と同様の制度で,事故の場合に保険金額を限度とした実損額が賠償される)の取扱いがあるが,その種類によっては取り扱っていない国や取扱いに一定の制限を加えている国もある。このほか国際郵便はがき(世界各国航空便70円,船便60円の均一料金),航空書簡(エログラムaerogramme。1枚の紙で封筒と便せんを兼ねたもので,料金は世界中どこへでも90円の均一料金)や国際返信切手券(相手側に郵便料金を負担させずに返事がもらいたいとき等に使われるもので,世界中どこでも通用し,相手国で返信切手券に対応する郵便切手と引き換えられる。…

※「エログラム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む