オホーツク諜報船(読み)オホーツクチョウホウセン

デジタル大辞泉 「オホーツク諜報船」の意味・読み・例文・類語

オホーツクちょうほうせん〔‐テフホウセン〕【オホーツク諜報船】

西木正明によるノンフィクション作品。北方領土近海でソ連のためのスパイ活動を行っていた、いわゆるレポ船主題とする。昭和55年(1980)刊行同年、第7回日本ノンフィクション賞新人賞を受賞

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む