オラ(その他表記)〈スペイン〉hola

世界大百科事典(旧版)内のオラの言及

【コモドオオトカゲ】より

…コモド島に巨大な“陸のワニ”がすむと伝えられたのは19世紀初期のことで,1912年に至り,ボゴール植物園長P.A.オーエンズによって,初めて科学的な報告がなされた。現地の人たちは,コモドオオトカゲ(オラ)と人間(オラン)とは古くから兄弟だという伝説を信じ,昔から彼らを保護してきた。31年に制定された国際保護条令により,インドネシア政府の手で厳重に保護されている。…

※「オラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む