カミーズ(その他表記)kamīz[ヒンデイー]

改訂新版 世界大百科事典 「カミーズ」の意味・わかりやすい解説

カミーズ
kamīz[ヒンデイー]

インドのパンジャーブ,ウッタル・プラデーシュ,ジャムー・カシミールなどで男女ともに着用されている七分丈の上衣。木綿や絹の直線裁ちで,袖下に小さい三角の襠(まち),身ごろに大きい三角の襠がつき,両脇に深いスリットがある。前は開けずかぶって着る。必ずシャルワールかチュリダールというズボン式下衣とともに用い,ドゥーパタまたはチューニと呼ぶかぶりものを着ける。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 松本

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む