カミーズ(その他表記)kamīz[ヒンデイー]

改訂新版 世界大百科事典 「カミーズ」の意味・わかりやすい解説

カミーズ
kamīz[ヒンデイー]

インドのパンジャーブ,ウッタル・プラデーシュ,ジャムー・カシミールなどで男女ともに着用されている七分丈の上衣。木綿や絹の直線裁ちで,袖下に小さい三角の襠(まち),身ごろに大きい三角の襠がつき,両脇に深いスリットがある。前は開けずかぶって着る。必ずシャルワールかチュリダールというズボン式下衣とともに用い,ドゥーパタまたはチューニと呼ぶかぶりものを着ける。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 松本

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android