カンボジア和平協定

山川 世界史小辞典 改訂新版 「カンボジア和平協定」の解説

カンボジア和平協定(カンボジアわへいきょうてい)

カンボジア和平のための国際協定(パリ協定)。1991年10月23日調印。92年3月より,同協定にもとづく国連カンボジア暫定行政機構(UNTAC(アンタック))が活動を開始し,93年5月23日に制憲議会選挙が行われた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む