がたがた(読み)ガタガタ

AIによる「がたがた」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「がたがた」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

機械の故障や不具合

  • 古い冷蔵庫ががたがた音を立て始めたので、買い替えを検討している。
  • 車のエンジンががたがた揺れるようになり、修理工場に持っていくことにした。
  • 洗濯機ががたがた揺れて、隣の部屋まで響く音がする。
  • パソコンのハードディスクががたがた音を立てると、データが消える可能性がある。

震えや動揺

  • 寒さに震えて、歯ががたがた鳴るのを止められなかった。
  • 怖い映画を見た後、彼は膝ががたがた震えて立ち上がれなかった。
  • プレゼンの前、緊張で手ががたがた震えてしまった。
  • 面接の待ち時間に彼はがたがたと震える手で履歴書を握りしめていた。

安定していない状況

  • 経済ががたがたしているため、投資を控える人が増えている。
  • そのチームは内部紛争でがたがた状態に陥っている。
  • 彼の人生は仕事も家庭もがたがたで、再起のチャンスを探していた。
  • プロジェクトの進行ががたがたで、納期に間に合うか不安だ。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

顔や四肢に特有の紅斑がみられる疾患で,伝染性紅斑の俗称。パルボウイルスの感染によって年長幼児,低学年児童に好発し,乳児や成人には少ない。1〜2週間の潜伏期ののち突然発疹が出る。発疹は両ほおに対称的に生...

リンゴ病の用語解説を読む