がめつい(読み)ガメツイ

AIによる「がめつい」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「がめつい」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

ビジネスでの交渉

  • 彼は商談で非常にがめつい交渉をすることで知られている。
  • 利益を最大限に引き出すための彼女のがめつい戦略。
  • 相手の弱点を見つけて利用する、彼のがめついビジネス手法。
  • 競合他社との契約で彼のがめつい態度が功を奏した。

個人的な節約と利益追求

  • 家計の管理において彼女はがめつい
  • 彼は個人的な支出に関して非常にがめつい
  • 自分の利益のためならどんな小さな節約も厭わない彼のがめつい姿勢。
  • 割引やキャンペーンを逃さない彼のがめつい注意力。

職場や社会生活での利己主義

  • プロジェクトのリーダー選出で彼のがめつい野心が表れた。
  • 彼女は昇進のためにはどんな手段も使うがめつい性格だ。
  • 同僚のアイデアを自分のものとして発表するがめつい行動。
  • 社内政治における彼のがめつい戦略。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む